

旅行とかどうするの?

捨てたいかも・・・
スーツケースって1年の登場回数かなり少ないのに
押し入れの場所なかなか占めるんですよね。
だからこの度スーツケースを断捨離しました!!
必要になったときの対策もばっちりしてあります!
こんな方におすすめ
- スーツケースは1年に数回しか使わない人
- スーツケース邪魔だと思いつつ、なかったら不便なひと
本記事の内容
- スーツケースを断捨離した理由
- 旅行や帰省など大荷物の対策
- スーツケースが必要になった場合
タップできる目次
スーツケースを断捨離した理由
以前は夫の出張が1ヶ月に1回は必ずあったので
我が家にとってスーツケースは必需品でした。
2年前に夫が転職し、
出張は1年に1回程度に。
しかし、実家に帰省するときや
家族旅行に行くときに使っていたので
邪魔だと思いながらも
捨てることはできずにいました。
しかし、
我が家は実家に帰省するときも
旅行に行くときも、
小さい子どもがいるため
必ず車で移動します。
だったら、キャリーケースじゃなくていいやん!
と、思いスーツケースを断捨離することに決定しました!!
旅行や帰省など大荷物のときの対策
スーツケースなしにどうやって
旅行や帰省の大荷物を運ぶかというと、
この
大きめの布のバッグ(産院でもらった袋)
に荷物を詰めるということでした。
普通(笑)
でもこのぺらぺらな布バッグで
実家に帰省してみると、
布バッグはメリットだらけだということに
気が付きました
布バッグのメリット①
めっちゃ軽い!
そもそもスーツケースと比べて
カバンの重さがない布バッグは
階段を上り下りしないといけない
実家では大活躍でした。
布カバンメリット②
使わないとき、かなりコンパクトになる!
荷物をだして
押し入れにしまうとき
布なのでかなりコンパクトになります!
こんな感じ!
中の厚紙を取り除いたら
もっとコンパクトになります!
この2点がスーツケースにはない
最大のメリットだと感じました。
なんで早く気がつかなかったんだろう。。。
スーツケースと布バッグの容量
正直、布バッグの方がたくさん入りました。
でも重さや耐久性、水濡れを考えると
スーツケースの圧勝ですが
車で移動がメインの我が家は
まったく問題ありません。
固いスーツケースと違って
たくさん荷物を入れたとしても
布だから変形してくれます。
旅行や帰省をするときも
荷物はミニマルにしていくんだけど
お土産とか、
母親が食材をくれたりだとか
大きめのものも
全部ひとまとめにできます。
スーツケースのときは
お土産は手持ちで袋を持っていたから
この点に関しても
ストレスフリーになりました!
必要になったらレンタルする
年に1回はどうしても必要なときがあります。
それは、夫の出張。
しかも新幹線に乗って2泊3日の出張。
ミニマリストではない夫にとって
スーツケースは必須アイテムなのです。
そんな夫に、スーツケースを捨てることを
説得したときに出した案が
レンタルすること。
レンタルすれば
5000円程度で借りれるし、
往復送料無料だから、
365日置きっぱなしのスーツケースの家賃より
安く感じたのです(知らんけど)
お金というより
1年に1回しか出番のないスーツケースに
3分の1畳分のスペースを取られるよりも
5000円払って、レンタルしようよ!
と提案したらOKがもらえたので
手放すことに成功しました!
ちなみにわが家のスーツケースは
大型ごみではなく、不燃ごみで出せました!
売ることも考えたけど、
元々セカンドストリートで買ったものだし、
脚の部分が割れていたので、
捨てることを即決!
レンタルは直前でも予約でできるの?
これが心配でした。
急に出張が決まることはあまりないけど、
もし急用で必要になったときに、
直前で借りられるのか?
あと実際にどれくらい値段がかかるのか?
と不安になりシミレーションしてみました。
スーツケースをレンタルする方法
業界最安値の【アールワイレンタル】で申し込んでみます。
step
1レンタルの開始日とレンタルの終了日を選択
レンタルしたい日に空きがある
スーツケースを探します。
①の部分で、
レンタルを開始する日と、
終了する日を選択します。
↓このような画面がでてきます。
当日の15時(土日の場合12時)までの
レンタル予約で最短翌日から選択する
ことができます。
レンタル開始日とは、スーツケースが家(指定した住所)に届く日で
レンタル終了日とは、スーツケースを自宅に収集に来てもらう日です。

step
2「かんたん検索」を押してスーツケースを探す
必要であればサイズと
ブランドも選択してください。
②の「かんたん検索」を押すと、
指定した日にレンタルできる
スーツケースがたくさんでてきます。
step
3スーツケースを選ぶ
スーツケースの一覧から
好みの色や必要な大きさで
スーツケースを選びます。
写真をクリックすると、
このような画面になります。
step
4もう1度レンタルする日を選択する
下にいくと、
先ほどと同じような画面になります。
③→④→⑤の順に選択してください。
これは1番最初に選択した日と
同じで大丈夫です。
これが日時の最終決定になりますので
確実に必要な日を
選択してください。
使い終わった当日に
取りに来てもらうことが
難しい場合を想定して
翌日も入れておきましょう。
step
5最終確認をしてお支払い
最終的にこの画面になりますので
- レンタル開始日
- レンタル終了日
- 合計料金
を確認して
⑥レンタル予約はこちらをクリック
会員登録はしてもしなくても
レンタルできます。
継続的にスーツケースをレンタル
する場合は、
ポイントが貯まるので
しておきましょう。
また、
Amazon、楽天、Yahoo!の
会員IDでもログインして
支払い可能です。
まとめ
スーツケースをレンタルする場合
3泊5日なら4500円で借りることができました。
スーツケースのデザインや
大きさによっては3690円で
借りることもできます。
出番の少ないスーツケースを
置いておくよりかは、
必要なときにレンタルすれば、
家も広くなるし
管理ストレスもなくなるし
ミニマリストには
もってこいのサービスです。
我が家は今後
このスーツケースのレンタルサービスを
活用していこうと思います。