フォロワーさんに聞いた ミニマリスト

【4万人に聞いた】ミニマリストが使っているiPhoneケース【目から鱗】

ミニマリストが選ぶiPhoneケース

 

悩む人
・ミニマリストが使ってるiPhoneケースってどんなのがあるの?

 

スタイリッシュで機能も良いiPhoneケースが知りたい!

 

そんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • ミニマリストが使うiPhoneケース
  • iPhoneケースを持たない派の対策

 

インスタグラム(@ミニマリストの教科書)の

フォロワーさん4万人に以下のアンケートを取りました。

ミニマリストが使うアイフォンケース

 

この質問にたくさんの方にご回答いただきました。

 

その中でも多数回答のあった商品を紹介していきます。

 

意外な回答もあったので最後まで見ていってくださいね!
EMA

 

ミニマリストが使うiPhoneケース:シンプル編

iPhoneケース シンプル

ミニマリストが実際に使っている

iPhoneケースを紹介していきます。

 

まずは、シンプル編。

 

意外と、

収納タイプのiPhoneケースより、
シンプルタイプのケースを使っているという方が多い

ということが分かりました。

 

 

フォロワーさんに教えていただいた

商品を紹介していきますね。

 

iPhoneケース シンプル編:①PITAKA(ピタカ)

まずはアラミド繊維を使ったピタカを紹介します。

 

アラミド繊維とは、「スーパー繊維」とも呼ばれ、

タイヤの補強などにも疲れている素材です。

 

代表的な特徴としては、

以下のようなものがあります。

  • 鋼材の重量の5分の1、引っ張り強度は約7倍
  • 錆びない、耐薬品性、耐水・耐熱性に優れている
  • 衝撃吸収性に優れている
  • 電気を通さず、磁化しない
  • 電波を透過するため、電波の反射による悪影響を防ぐ

こんなに優れたアラミド繊維を使ったiPhoneケースなので、

機能性も、もちろんバッチリです。

 

今回紹介する「Air Case」は、

薄さ0.6mm、重量8gで、

付けていないような薄さと軽さが1番の魅力です。

 

 

iPhoneケース シンプル編:②iFace(アイフェイス)

我が家でも愛用中のiFace。

子どもに何回携帯を投げられても、

本体に傷がついたことはありません。

 

iPhone自体が安くないからこそ

大切に使いたいという方向けです。

 

現在人気の2つのタイプを紹介します。

 

❶ iFace ファーストクラス スタンダード

こちらは1番有名な完全フル装備タイプ

 

値段もそこまで高くないのに、

しっかりと保護されていて、落としても安心です。

 

若い世代やビジネスマンなど、

幅広い層から支持を受けています。

 

 

❷ iFace リフレクション クリアケース

こちらは、背面がクリアになっているのが特徴的です。

 

iPhone本体のカラーも見えるので、

フチの色と馴染むと非常にオシャレになります。

 

悩む人
背面は衝撃受けても大丈夫なの?
iFaceのフル装備ケースに比べたら割れやすいみたいだけど、私は2年使用しても無事だよ
EMA

 

参考

装着時に割れるようなことがあった場合は、Hameeに連絡すると交換してくれる場合があるそうです。

>> 商品についてのお問い合わせ|Hamee株式会社

 

 

 

iPhoneケース シンプル編:③mynus(マイナス)

 

余計な要素を全て削ぎ落とし、

引き算の美学を追求して作られたiPhoneケースです。

 

まさしくミニマリストに向けられた

洗練されたデザインが魅力的。

 

しかもデザインだけではなく、

機能面もしっかり計算しつくされています。

 

例えば、

  • 握りやすい超薄型設計
  • 背面は机においてもカメラが接触しない設計
  • ケースの縁は0.15mmと非常に薄く、画面操作の邪魔をしない

といったように、使用感も抜群。

 

充電端子とスピーカーの穴が

ピッタリすぎるくらいフィットするのも特徴的です。

 

穴のサイズの精度は他社が真似できないらしいよ
EMA

 

 

iPhoneケース シンプル編:④casetify(ケースティファイ)

 

こちらは、

とにかくデザインを重視したiPhoneケースです。

 

「個性」や「自分らしさ」をとことん追求した

持っているだけでワクワクするような

デザインが特徴的。

 

iPhoneだけではなく、

AirPodsやiPad、MacBookのケースなど

さまざまなガジェットケースにも

対応しているのが嬉しいですね。

 

 

iPhoneケースはとにかくオシャレにしたい!

という方はぜひこちらにしてみてください。

 

 

iPhoneケース シンプル編:⑤spigen(シュピゲン)

シュピゲンは衝撃に強く、長年利用しても

ケースが緩くならないと評判のiPhoneケースです。

 

なんと、米軍が物資を調達する基準にしている

「米軍MIL規格」をクリアしているというお墨付き。

 

ケースが滑りにくい素材で作られているので、

手から落としにくいという点も特徴的です。

 

最近では、クリアケースも発売され、

シンプルを追求する人には

たまらない商品になっています。

 

 

 

 

iPhoneケース シンプル編:⑥100円均一

 

意外と多かったのが、

100均のiPhoneケースを使っているという意見でした。

 

実はわたしもiFaceにする前は、

何年も100均の透明ケースを使用していました。

 

100円なのに、衝撃に強いので

一度も本体が割れたことはありません。

 

また、100円なので汚れたときに

すぐに買い替えられるというメリットもあります

 

iPhoneケースをどれにしようか悩んでいるけど

なかなか決められないという方は、

 

iPhoneを保護する目的として、100均のケースを

使ってみるのもいいかもしれませんね。

 

 

ミニマリストのiPhoneケース:収納タイプ編

iPhoneケース収納タイプ

次に紹介するのが、収納タイプのiPhoneケースです。

 

フォロワーさんからは、

こんなご意見をいただきました。

 

フォロワーさんの回答

手帳型にして、財布は持ちません!

 

手帳型だとカードが入れられるので、

完全キャッシュレス派の方には重宝されますね。

 

最近では、手帳タイプのようにカードだけではなく、

小銭や小物が入れられるケースもあって、

 

ミニマリストとって

目が離せない商品が多くでてきました!

 

iPhoneケース 収納タイプ編:①エジュー

インスタでも話題になっているエジュー。

 

実際に使っている方からは

「カバンがいらなくなった」

という意見もありました。

 

チャックを開けると、

小銭やリップなど

ちょっと外出するときに必要なものが入ります。

 

また、後ろのボタンを外すと自立してくれるので、

iPhoneで動画をみるときにも便利ですね。

 

EMA
女性からすると、リップが入るってかなり嬉しいよね

 

 

ケースを持たない派の目から鱗な回答

iPhoneケース 持たない

iPhoneケースすらいらないという意見も多数よせられました。

 

フォロワーさんの回答

iPhoneケースは付けません!

 

ケースなしです(笑)ガラスコーティングしています

 

「ガラスコーティングなんて知ってるよ!」

という方もおられるとは思いますが、

 

まだまだ認知度は低いのがこのガラスコーティング。

 

「ガラスコーティングって何?!」

って方のために簡単に解説していきますね。

 

ガラスコーティングもおすすめ

フォロワーさんの意見にもあったように、

iPhoneケースは持たずに、

ガラスコーティングをするというのも一つの手法です。

 

ガラスコーティングとは、
iPhoneに直接コーティング剤を吹きかけることによって
本体を守るという仕組みです。

 

大体2~3年は持つようです。

 

ガラスコーティングの特徴を簡単にまとめました。

  • コーティング後も見た目がほとんど変わらない
  • ケースや画面フィルムのように「割れたら交換」ができない
  • やり直しはきかないが、失敗も少ない
  • 中古で売るときには、注意が必要
悩む人
なぜ中古で売る時に注意が必要なの?

 

中古で売るときには、

コーティングが見た目ではほとんど判断できないため、

 

コーティングに傷がついていて、本体が無事であったとしても

「傷がない」という証明ができないからです。

 

iPhoneを売ることを考えている方はケースを使用する方がいいかもしれないね
EMA

 

 

ガラスコーティングはビッグカメラで

片面¥3480、裏面+¥2000で

やってくれるようです。

 

家で自分でやりたい!という方は

実際にビッグカメラでも使われている

 

こちらを使ってみれば、

わざわざ店に足を運ぶ必要はなくなりますね。

 

 

ミニマリストにオススメのiPhoneケース【まとめ】

フォロワーさんに教えていただいたiPhoneケースを紹介しました。

シンプルタイプ

  1. PITAKA(ピタカ)
  2. iFace(アイフェイス)
  3. mynus(マイナス)
  4. casetify(ケースティファイ)
  5. spigen(シュピゲン)
  6. 100均

収納タイプ

  1. エジュー

ケース無しタイプ

  1. ガラスコーティング

 

みなさんも自分にぴったりの

iPhoneケースを見つけてくださいね。

 

こちらの記事では

外出時にモノを減らす方法を紹介しているので

参考にしてみてください。

【ミニマリストの持ち物】外出時にモノを減らす方法【アイデア満載】

【ミニマリストの持ち物】外出時に荷物を減らす方法【アイデア満載】
【ミニマリストの持ち物】外出時にモノを減らす方法【アイデア満載】

悩む人外出するとき手ぶらで出かけたいけど、なぜかモノが多くなっちゃう。 何か良いアイテムないかなぁ   こんな悩みを解決します。 この記事でわかること 外出時にモノを減らす思考 外出時にモノ ...

続きを見る

 

 

スポンサーリンク

よく読まれている記事

1

困った人あー、なんでこんなモノ買ってしまってんだろ。 結局全然使わなかったなぁ。もったいないけど捨ててしまおう。   こんな経験をしたことはありませんか?   そうならないために、 ...

【ミニマリストに聞いた】断捨離するならこの本読むべし 2

悩む人ミニマリストの人たちって どんな本読んで参考にしてるの?   Instagramのフォロワーさんに オススメの本を 教えてもらったよ!EMA   Instagramはこちら☛ ...

いつか着るかもは着ない服 3

悩む人ミニマリストを目指して断捨離しているけど なかなか服が減らない   こんな悩みを解決します。   実はこれ、去年のわたしでもあるんです。   「断捨離をしてミニマリ ...

4

悩む人そろそろ下着にこだわりたい! けど、どこの下着がいいか分からない   悩む人胸やお尻が垂れてきて気になる   こんな悩みを解決します。   本記事の内容 ミニマリス ...

-フォロワーさんに聞いた, ミニマリスト

© 2023 ミニマリストの教科書 Powered by AFFINGER5