ミニマリスト

「いつか着るかも」は着ない服

いつか着るかもは着ない服
悩む人
ミニマリストを目指して断捨離しているけど

なかなか服が減らない

 

こんな悩みを解決します。

 

実はこれ、去年のわたしでもあるんです。

 

「断捨離をしてミニマリストになったつもりでいたのに、クローゼットをみてもなぜかワクワクしない」

 

「ほかのミニマリストの方ワードロープはワクワクするのになんでだろう」

 

毎日こんな気持ちでいました。

 

その理由が分かった気がするのでブログの記事に残しておきます。

本記事の内容

  • 捨ててもステキなワードロープにならない理由
  • 捨てられない人の特徴
  • 捨てられないときの考え方

 

たくさん捨ててもワードローブがすっきりしない理由

服 断捨離

 

  • ミニマリストを目指してたくさん服もモノも捨てたのに、なぜかスッキリしない。
  • ワードロープを見てもわくわくしない

私は毎日こんなことで悩んでいました。

 

去年もたくさんの服を手放し

服に興味がない夫よりも

服が少なくなりました。

 

しかし、なぜだか

自分のワードローブをみても

ワクワクしません。

 

その理由が分かりました。

 

①「来年着るかも」を残していた。

去年は妊娠していたため、

ワンピースばかり着ていました。

 

お腹が大きいときは、

ショート丈のニットやTシャツは着れません。

 

今年は、授乳しているため

ワンピースは着れません。

 

「今年は着れないけど

来年は着るだろう」

 

これがあったから

手放せない服をたくさんありました。

 

「妊娠期間だからしょうがないっか」

 

「授乳期間だから、来年のことは

分からない」

 

でも、よくよく考えると

今年の夏、授乳期間であるにもかかわらず

 

お気に入りのワンピースは

ちょっと一人でおでかけするときに

着ていっていたんです。

 

お気に入りの服=

捨てるという選択肢が皆無

 

だから、お気に入りの服は

少しの時間ですらも

着てしまうんです。

 

でも、少しでも

捨てることが頭によぎった服は

 

「授乳期間だから」

「今度着るから」

「お手入れ大変だから特別なときに」

 

と、言い訳を並べて

残していました。

 

そんな服がならんでいる

クローゼットを見ても

ワクワクするわけがないんです。

 

②捨てることの恐怖

私は、この記事を書いている

10月26日が衣類のごみの日です。

 

そしてたくさんの服を

手放しました。

 

服 断捨離

 

捨てすぎて正直

着る服がありません。

 

この冬乗り越えられるのかな?

とも、思います。

 

私が今まで

服を捨てられなかった理由は

 

「着る服がなくなったら

どうしよう」

「急に出かけるときに

なったらなに着ていこう」

 

という恐怖心から、

服を手放すことができませんでした。

 

でも、案外大量に捨ててみても

正直着る服はあります。

 

そしてやっと気が付きました。

 

今まで残してきた服は

1軍選手じゃなかったんだ・・・

 

何度も「捨てようかな」

と頭によぎってはいたものの

 

なぜかわからない不安に

押し寄せられ、

 

捨てる機会を先送りに

していただけでした。

 

でも1軍の服は

「捨てようかな」なんて

ことも考えません。

 

ここに大きな違いがありました。

 

1度でも「捨てよう」かと

思った服は遅かれ早かれ

捨てることになる

それなら早いほうがいい

 

という結論になりました。

 

もし服が必要になったときは

最高にお気に入りの服を

買うつもりです。

 

③1軍の服がない

学生の頃から貧乏で

ブランドものの服は

ほとんど買ったことはありません。

 

ユニクロでさえ高いと

感じていたほどです。

 

私はふと気が付きました。

 

1軍の服がない。。

 

確かにあるんだけど

本当に心から持っていたいと思う服は

たったの2着で

 

それ以外は

「この中でいうと1軍」

という

あえていうならコレ

状態になっていました。

 

だからワクワクしなかったんだ!!!

と。

 

お金がないから

お気に入りの服が買えないんじゃなくて

 

妥協してプチプラばっかり

買うからお気に入りがない

 

と気が付きました。

 

今まで買ってきた

妥協したプチプラは

ただのたんすの肥やしに

なっているだけでした。

 

それなら

とびきりのお気に入りの服を

1着買って

それを着ているほうが

 

着てもハッピーだし

クローゼットにあってもワクワクするし

 

毎日幸せになると

気が付きました。

 

ミニマリストって

少数精鋭だなって

改めて感じたのでした。

 

 

 

なかなか捨てられない人の特徴

 

服 断捨離

過去のわたしのように

捨てているつもりになっている人は

ミニマリストのように

すっきりなクローゼットに

なっていないと思います。

 

そんな人の特徴を挙げてみます。

 

①売るために残している

「メルカリで売ろう」

と残しているからです。

 

私はどっちかというと

メルカリで売るのは

賛成派です。

 

ミニマリストの方は

売るよりもすぐに捨てることを

勧められますが、

 

わたしはいらない服を

売って、小遣いの足しにするので

メルカリも大切なツールとして

使っています。

 

でもここで気を付けたいのは

「売上を出すこと」ではなく

 

「手放すこと」です。

 

どうせ捨てるなら

利益が出た方がいいや

ぐらいの感覚なので

 

全部300円で販売してもいいやと

思って売っています。

 

②他人から貰った服にてこずる

「汚れた服」

「セールで買った安い服」

「自分の意志で買った服」

 

というモノは

捨てることの難易度は

あまり高くありません。

 

「高かったけど

自分はもう着ない服」

はメルカリでも売れるし

 

本当に欲しいひとが

いたら譲ることも可能です。

 

しかし、なかなか

捨てられないモノは

「他人から貰ったモノ」です。

 

これには本当に悩みます。

 

貰った時点で

所有権は自分にある

 

といってすぐに手放すのも

いいのかもしれませんが

 

私にはそれはできませんでした。

 

相手が一生懸命

自分に似合うと思って

選んでくれた服を

 

いらない

といって手放すことは

できません。

 

だから、私は

 

着て着て着たおす。

 

似合わないかも

しれないけど着る。

 

たくさん着て

服としての役目を果たして

手放す。

 

そうすることにしました。

 

ミニマリストとしては

正解ではないのかもしれませんが、

 

案外これをすることによって

 

「意外と似合うモノ」

「やっぱり似合わないモノ」

が明確になります。

 

似合わない服は今は手元に

ありませんが、

 

友人がプレゼントでくれた

スカートは、

 

今も1軍選手として活躍しています。

 

でも自分だったら

きっと買っていないデザインだったから

 

食わず嫌いのような

感覚で早々に手放さなくてよかったと

思いました。

 

捨てられないときの考え方

服 断捨離

捨てられないとき

こんなことを考えて

いるかいらないかを判断しています。

 

①頭の中に明日着ていく自分が想像できるか

いつか着ようではなく

明日、なんなら今日でも着ていこうか

と思える服なのか

自分に問います。

 

②本当に必要になったときレンタルできるか

レンタルできるものだとわかれば

手放すことの難易度が下がります。

 

パーティドレスと就活スーツ

レンタルすることができるので

手放すことができました。

 

LULUTIは送料無料・クリーニング不要

自宅収集可能なのでおすすめです。

 

③もし不意になくしてしまったときに買い直すか

もし、敗れてしまったら、

旅行先で失くしてしまったら

 

など

 

意図せず手放してしまったとき

それでも買い直すかを

考えると案外いらないなって

思えたりします。

 

もしiphoneを

失くしても絶対に

買い直しますよね?

 

それぐらい必要なモノって

案外少ないとおもいます。

 

まとめ

またクローゼットにワクワクしなく

なったときにこの記事を見返して、

参考にするために思考の記録を

残しておきました。

 

この記事が10年後の

迷う自分に役立ちますように。

 

そして最後まで見てくださった

読者の方の役に立ちますように。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

よく読まれている記事

1

困った人あー、なんでこんなモノ買ってしまってんだろ。 結局全然使わなかったなぁ。もったいないけど捨ててしまおう。   こんな経験をしたことはありませんか?   そうならないために、 ...

【ミニマリストに聞いた】断捨離するならこの本読むべし 2

悩む人ミニマリストの人たちって どんな本読んで参考にしてるの?   Instagramのフォロワーさんに オススメの本を 教えてもらったよ!EMA   Instagramはこちら☛ ...

いつか着るかもは着ない服 3

悩む人ミニマリストを目指して断捨離しているけど なかなか服が減らない   こんな悩みを解決します。   実はこれ、去年のわたしでもあるんです。   「断捨離をしてミニマリ ...

4

悩む人そろそろ下着にこだわりたい! けど、どこの下着がいいか分からない   悩む人胸やお尻が垂れてきて気になる   こんな悩みを解決します。   本記事の内容 ミニマリス ...

-ミニマリスト

© 2023 ミニマリストの教科書 Powered by AFFINGER5