
どんな本読んで参考にしてるの?
オススメの本を
教えてもらったよ!

Instagramはこちら☛ミニマリストの教科書
ミニマリストにオススメの本第2弾!
前回はわたしが実際に読んでオススメする本を紹介しましたが、
今回は、instagramのフォロワーさんに、
ミニマリストに関するオススメの本を
ストーリの機能をつかって教えてもらいました!
わたしも読んだことある本もあれば
読んでいない本もありました!
これを機に全制覇したいです!
タップできる目次
服を買うなら、捨てなさい【地挽いく子さん】
こちらは、私も読みました!
洋服は毎日違う服を着なくてはならない
という呪縛から解き放たれる本です。
自分が似合う服がパンツなら、毎日パンツを、
Vネックが似合うならVネックばかりを着ればいい
という文を読んで、
衝撃が走ったされたのを覚えています。
「今週、2回以上着たい服」を基準に服を買う
といったことも書かれていました。
本当のオシャレとはなんなのかを
教えてくれる1冊です。
手ぶらで、生きる。【ミニマリストしぶさん】
こちらもミニマリスト会ではとっても有名な
ミニマリストしぶさんの1冊。
ミニマリストの中でもモノの少なさは
トップと言っても過言ではないしぶさん。
しぶさんからミニマリストの存在を知った人も
少なくないのでは?
と思えるくらい影響力のある方です。
実際にわたしも読んでみました
-
-
【書評】「手ぶらで生きる」を読んで自由を手に入れる
悩む人ミニマリストしぶさんの「手ぶらで生きる」知ってはいるけど、読んだことない。 面白いのかな。 そんな疑問を解決します。 Instagramでのアンケート結果 インスタグ ...
続きを見る
28文字の片づけ【yur.3さん】
Instagramでフォロワーが16.2万人
(2020年9月時点)のゆりさんの本です!
きっとミニマリストや片づけをしてる人は
1度は見たことがある
アカウントではないでしょうか?!
TV「スッキリ」でも紹介された話題の1冊です。
そしてTwitterでも好評価!
28文字の片づけを読んだ方の感想
モンハングッズほしいと思ったけども、朝のスッキリで紹介されていた「28文字の片づけ」を見てから買うのやめようと思った。響いたのが「物が増えると人は疲れる」「1年間触りもしなかった物は、9割方、一生使わない」
フィギュアとかぬいぐるみとかは買って飾ると、そんなに認識しなくなる(笑)— 雨(ame)3月まで低浮上 (@ame_MHWIB) September 2, 2020
今朝スッキリで話題の本「28文字の片づけ」。断捨離疲れでペース落ちてきた自分に何かのメッセージかと😅「物とゴミとストレス溜めない人はうまくいく」「今日の下着で救急車に乗れるかどうか」刺さる。コレクターの自分にサヨナラの時👋🍀#スッキリ
— チャシロン (@redwhitekitty3b) September 2, 2020
1週間で8割捨てる技術【筆子さん】
「買ったら48時間以内に使う」
この1文だけで、グサッと心に響いたのは
わたしだけではないはず。。。
とても有名な本で、断捨離が加速すると話題に。
1週間8割捨てるを読んだ方の感想
https://twitter.com/futocchomama/status/1183936871522430978?s=20
脱汚家
1週間で8割捨てる技術 読了
なかなか良かった!
わかりやすい。
明日が資源ゴミの日なので、とりあえず賞味期限切れ調味料と加工が剥げたフライパンを捨てる。とりあえず明日から、
1日15分だけやってみる。— さにやん (@lololossaniya) September 8, 2020
それって、必要?【筆子さん】
こちらも筆子さんの本です。
読んだことはないのですが、
Twitterのクチコミで、とっても気になる文章を発見!
セールや割引に弱い人は、
自分にはお金が足りないという気持ちを持っている
グヌヌ。。。。これは、読まねば!!!
それって、必要?を読んだ方の感想
【それって、必要? いらないものにしばられずに、1週間で人生を変える30の方法/筆子】前作は物の整理、今作は思考の整理といった感。数々のお片付け本を読み漁り、ようやくピンときたのが筆子さんの本で… → https://t.co/9pqSOmBgU6 #bookmeter
— mami (@manihi1997) May 31, 2018
ぼくたちに、もうモノは必要ない。【佐々木典士さん】
こちらは、私がおすすめする本でも紹介しています!
ミニマリストを目指している人には絶対に読んでほしい1冊です。
なぜミニマリストという生き方がいいのか、
決してミニマリストが流行りのものではない
ということが、この本を読めば納得すると思います。
買わない習慣【金子由紀子さん】
こちらはわたしも読んだ本です!
この本を読んで、
買わない習慣を実践しました。
文字通り「買わない習慣」を身に着けるために
「買わない週間」を作るんです。←
だじゃれじゃないよ。笑
意識するだけでモノを買わずに済むし、
お金に対しての意識も変わるので
節約にもつながります!
ミニマリストと節約の関係については
こちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ
今日はinstagramのフォロワーさんがおすすめする
ミニマリストや片づけ本7選を紹介しました。
- 服を買うなら、捨てなさい【地挽いく子さん】
- 手ぶらで、生きる。【ミニマリストしぶさん】
- 28文字の片づけ【yur.3さん】
- 1週間で8割捨てる技術【筆子さん】
- それって、必要?【筆子さん】
- 僕たちにもうモノは必要ない【佐々木典士さん】
- 買わない習慣【金子由紀子さん】
ミニマリストの中でも人によって考え方は変わってきます。
ぜひ自分に合った
考え方の著者さんをみつけてステキな
ミニマムライフを送ってください!
関連記事